RECRUIT

NRIデジタルが求める人材像、採用情報、社員のキャリアインタビューをご紹介しています。

BACK

松村 和機

システムコンサルティングからアプリケーション/インフラまでと守備範囲が広く、中小企業診断士の資格を持つなどビジネスへの理解も深い。ITアーキテクトの立場から新事業領域の創出も目指す。
 


会社として取り組むべき技術を意識して案件を組み立てる

システム/技術コンサルティング、アーキテクチャー設計、アプリケーション開発、インフラ構築など、さまざまな業務に対応しています。例えば、API(Application Programming Interface)連携とバッチ処理を行うシステムをサーバーレスで構築する案件に、アーキテクトおよびインフラチームのリーダーとしてかかわりました。
これらのロールで得た知見を生かして案件を組み立てるという仕事も増えてきています。また、NRIデジタルとしてどのような技術を取り扱うべきかといった会社の技術方針や新しい事業領域の検討も行っているほか、技術者チームの組成にも携わっています。
仕事で重視していることは、組織が新しい能力を獲得できるかどうかという点です。また、案件の組み立てでは、手の内に収められる範囲にリスクを抑えることを考えつつ、一歩先の領域に踏み込むことを心がけています。

自分がやりたいこと、つくりたいものを、組織的な制約なく提案できる

NRIデジタルでは、お客さまのビジネスに何が本当に役立つのかという点にフォーカスしています。お客さまのビジネスを変革するお手伝いをする上で、コンサルティングができることに加え、アプリケーション開発やインフラ構築にも対応できることは大きな強みです。このNRIデジタルで経験を積むことによって、お客さまとコミュニケーションしつつビジネスをどのように変えていくのかを議論できるようになったことは、顧客のビジネスにコミットすることを重視している自分自身にとってプラスになったと強く感じています。
システム開発であってもビジネス的な価値の検討が必要ですし、ビジネスが将来的にどのように変わるのかも見据えなければなりません。このような考え方がベースにあれば、自分がやりたいこと、そしてつくりたいものを組織的な制約なく提案することができて、周りの人たちの協力も得られます。また世間では非効率的なビジネス要件を満たさざるを得ないシステム案件が少なくありませんが、NRIデジタルではビジネスサイドと会話することで双方ともに望ましい状態でプロジェクトを進められることも特長でしょう。

コンサルティングとシステムの相乗効果でよりよいサービスを

私はコンサルティングとシステム開発に従事していますが、その両方をうまく掛け合わせて相乗効果を生み出せる案件はなかなかありません。着眼点が面白いビジネスでもシステム的には新規性がない、あるいはシステムは面白くてもビジネスはニッチで成長余力がないといったことがよくあります。システムやそこで使われている技術レベルの高さがビジネスの魅力につながっている、そういった仕事の創出にチャレンジしています。

応募を考えている皆さまへ

NRIデジタルは風通しのいい会社です。意見が言いやすく、上司との距離も近いため、縦横斜めの人と密なコミュニケーションをとりつつ、スムーズに仕事を進めることができます。またアプリケーションとインフラのどちらのエンジニアにとっても、仕事の幅、キャリアの幅を拡げることができる環境があります。チームや組織の壁はなく、組織全体として望ましいのは何かを考えることに集中できます。コアスキルを持ちつつもスキルの幅を広げたい人、技術力を高めつつも専門分野のみに閉じたくないといった人には、魅力的な環境だと思います。