RECRUIT

NRIデジタルが求める人材像、採用情報、社員のキャリアインタビューをご紹介しています。

BACK

多くのお客さまと長年に渡ってDXに取り組んできた知見を活かして、新たなビジネス創造に挑戦

代表取締役社長・COO 雨宮 正和

デジタル技術でビジネス課題を解決する会社

現在多くの企業が「デジタル」に注目していますが、ポイントとなるのは「ダイレクト」と「データ」、そして「クラウド」であると考えています。
スマートフォンの登場によって企業と消費者がダイレクトにつながるようになったほか、販売した商品や設備の状況を直接把握することができるIoTの技術も広まっています。このようにダイレクトにビジネスをするようになれば、これまでとは桁違いのデータが企業に集まります。このデータを活用すれば、ビジネスの効率性を高めることが可能です。さらにクラウドを活用すれば、そうしたデジタルへの取り組みで必要となる仕組みを迅速に構築できるほか、スモールスタートが可能なためチャレンジしやすいといったメリットもあります。
NRIデジタルは、ダイレクト、データ、クラウドにとどまらず、先端デジタル技術を活用して、お客さまのビジネス課題を解決するDXを支援しています。

DXで数多くの「驚き」をおこすことに挑戦

NRIデジタルは、DXを通じて生活者や企業、社会全体に驚きを与えるビジネスを創造することにチャレンジしています。NRIのDXサービスは、DXにかかわるコンサルティングやソリューション開発に加え、お客さまのマーケティングやセールスの効率向上にまで踏み込んだ成果報酬型のサービス、あるいはお客さまの事業に参画し、DXの成果を高める活動などにも取り組んでいます。
たとえばB2C領域においては、資生堂ジャパン株式会社様が取り組まれている“ワタシプラス”、あるいは日本航空株式会社様の“どこかにマイル”や“JALデジタルエクスペリエンス”といったサービスにおいて、事業企画段階から開発、事業拡大の各フェーズにおいて現在まで支援を続けてきました。またB2B領域では、DMG森精機株式会社様とNRIの共同事業としてテクニウム株式会社を設立し運営を支援しています。

3つの職種が垣根なくプロジェクトに取り組む

NRIデジタルでは、ビジネスデザイナーとアプリケーションデベロッパー、そしてプラットフォームアーキテクトの3つの職種がお客さまのDX実現にかかわっています。
ビジネスデザイナーは、ビジネスとソリューションの両面から、収益性と実現性のあるビジネスモデルを設計する役割を担います。そのビジネスモデルを具現化するため、デジタル技術をアプリケーションに取り込み、ビジネスITとして形にするのがアプリケーションデベロッパーです。プラットフォームアーキテクトは、ビジネスITと既存のコーポレートIT、さらにはクラウドサービスなどとスピーディに組み合わせる役割を果たします。
これらの人材が垣根なく一体でプロジェクトに取り組んでいることが、NRIデジタルの大きな特長です。それぞれが個別に作業していては、迅速にDXを実現することはできないためです。さらに問題解決のスピードを高めるため、ビジネスとアプリケーション、あるいはアプリケーションとプラットフォームなど、複数の領域をまたいで知見を蓄積しているメンバーを増やしています。
また、できない理由を考えるのではなく、できる方法を探して実現するメンバーが揃っていることもNRIデジタルの大きな強みであると考えています。前向きにビジネスに取り組みたい、あるいは自身の専門分野に加えて新たな領域の知識も得たいなどと考えている方は、ぜひ一緒にチャレンジしましょう。